素敵な異性と出会えた、異性には出会えていないけど忙しくてアプリを利用する時間がないなど、Omiaiを退会したいと思うきっかけは人それぞれあると思います。
その点Omiaiはいつでも自分で止めたいときに退会できます。
退会するときに迷わないようにOmiaiの退会方法を解説しています。
Omiaiから退会すると全データが削除される
Omiaiを退会すると、会員情報が削除されます。
会員としてほかの人とやり取りしたメッセージ、誰からいいね!をもらったか、誰とやり取りしていたかというデータはすべて退会とともに削除されてしまうのですね。
したがって、退会後にそれらのデータにアクセスすることはできないので、大事なデータがあるときは、事前に記録しておくなどの対策が必要になります。
データの削除が嫌だと思うなら、退会せずにアカウントを寝かしておくのも手ですよ。
無料会員の方は、会員のアカウントを維持していてもペナルティはありません。
Omiaiの退会方法
Omiaiの退会手順は簡単です。
「マイページ」から「各種設定」を選択し、「お問い合わせ」に入ります。
「お問い合わせ」ページの下のほうにある「お問い合わせフォーム」を選択します。
そして、「お問い合わせカテゴリ」の「退会手続き」を選択すると退会手続きが始まるので、画面の指示に従って入力していくと退会できます。
- マイページ
- 各種設定
- お問い合わせ
- お問い合わせフォーム
- お問い合わせカテゴリ
- 退会手続き
有料会員の人は注意が必要
有料会員いなっている人は、Omiaiを退会するときに注意が必要です。
退会前に有料プランを停止する必要があります。
手順そのものは退会の手順と同じです。
「マイページ」の「各種設定」を選択し、「お問い合わせ」に入ります。
「お問い合わせ」ページの下のほうにある「お問い合わせフォーム」を選択します。
「お問い合わせフォーム」のページの「有料会員の解約/自動更新停止」を選択して画面の指示に従って入力していき、「自動更新を停止する」を選択すると、有料プランを停止することができます。
これをしないと退会後も料金の支払いが停止されないので注意してください。
- マイページ
- 各種設定
- お問い合わせ
- お問い合わせフォーム
- 有料会員の解約/自動更新停止
- 自動更新を停止する
この手順を済ますと、有料会員から無料会員に変更されます。
したがって、あらためて退会の手続きを行ってください。
なお、スマホのアプリから支払いをしていた人は、「iTunes StoreとApp Store」か「Googleウォレット」からOmiaiの支払い停止の手続きをしないといけません。
これを忘れると料金が自動で引き落とされ続けるので気をつけましょう。