日本最大の完全審査制の恋活アプリのイヴイヴは、ほかのマッチングアプリと違って、入会時に審査が必要とされることが特徴です。
当然、審査に落ちればイヴイヴに登録できず、利用することもできません。
したがって、審査に通るかどうかは非常に気になる要素といえるでしょう。
しかし、アプリの累計ダウンロードが100万を超え、毎日3,000人が登録しているというので、そんなに心配しなくても大丈夫のようです。
イヴイヴの審査は二重チェック
イヴイヴの審査は、イヴイヴの運営スタッフと既存のユーザーとの二重のチェックが行われています。
過半数の既存のユーザーが入会に賛成すると、イヴイヴへの入会が認められる仕組みになっているのです。
イヴイヴに審査が用意されている理由
イヴイヴが入会時に審査を行っている理由は、業者や悪質なユーザーを入会させないためです。
つまりユーザーが安心して出会いを探せるように、入り口で審査を行って業者や悪質なユーザーを排除するのが目的です。
そして、入会時に業者や悪質なユーザーを見抜けなくても、ユーザーによる通報や運営のパトロールを行って、適時不審なユーザーを排除する仕組みも用意されています。
通報やパトロールの対象となったユーザーには警告を与えたり、強制退会の処分を行っています。
そのため、イヴイヴのユーザーは安全な出会いを楽しむことができるのですね。
イヴイヴの審査に通るコツ
イヴイヴの審査では入会申請をした人の信用を見ているので、よほどのことがなければ審査落ちすることはないようです。
しかし、それでも審査落ちしてしまう場合は、次のような理由が考えられます。
- 横顔でほとんど顔がわからない
- 顔がはっきりわからない遠さや加工
- サングラスやマスクなどで顔の一部分が見切れている
- 顔が近すぎて顔全体が分からない
- 画像が暗い
- 既婚者(薬指に指輪が写っている、もしくはそれに近い写真)
- 過去に強制退会処分を受けている
つまり、顔がはっきりと判別できる写真で審査に臨むようにすれば、審査落ちすることはないでしょう。
なお、一度強制退会処分を受けた人や業者はあきらめましょう。
写真にははっきりと顔が写った写真を使っているのに、それでも審査落ちしてしまう人は、プロフィールの入力が甘いのかもしれません。
すべてのプロフィールの項目が空欄というのは論外として、用意されている入力項目を可能な限り埋めること。
プロフィールを読んだ人があなたの人となりを想像できる程度には具体的に記載しましょう。